OGM Tri Plane

テイクオフをもっと早くするにはどうしたら良いか?
最近、パドル力が落ちてきたせいか、毎日こんなことばかり考えています。
ボードを大きくすれば簡単に解決できることなのですが、コントロールが重くなるのは嫌だというサーファーもたくさん居るのではないでしょうか。

テイクオフが早くて、立ち上がってからは、軽くて、自由で、めちゃくちゃ速いボード。
こんな夢のようなサーフボードを作りたいなといつも思っています。
毎日トレーニングでもすれば少しは改善できそうなものですが、私はシェイパーなので余計なことは考えず、あくまでもサーフボードのみで解決しようと考えているところです。

テイクオフの早いサーフボードを作るには、パドル中の速度を上げる必要があります。
そのためには当然大きめのボリューム(浮力)が必要です。
そのうえで、回転性の良いボードとなると、必然的に長さを抑えなければなりません。
結果的には、短くて幅の広いサーフボードとなってくると思われます。

ボード幅を広げることによるメリットはたくさんあります。
テイクオフが早くなるだけでなく、安定性が高く、小さな波での加速が良く、ボードの速度が低下してもライディングを継続しやすいことなどです。
しかし、幅が広がると、ボードの速度が上がるにつれて反応が重くなり、左右のレールの切り返しが遅れる傾向が現われてきます。
そのため、縦の動きが難しくなり、ライディングがフラットになりがちです。

これを解消するために、幅広のボードではコンケーブではなく、主にVボトムが使用されます。

Vボトムは基本的に水を逃す形状を持つため、Roll(ロール)方向のモーメントを軽くすることができるからです。

ロングボード やミッドレングス、レトロフィッシュなど、大きめのボードにVボトムが多いのはこのためです。
しかし、Vボトムは揚力を受けにくい形状のため、ボードが走り出した後も水に浸かっている体積があまり減少しません。
このため、ボード速度が上がりにくく、最近のコンケーブボードに慣れてしまったサーファーには、加速と反応の遅いまったりとした乗り味と感じてしまうことが多いのです。

トライプレーンはVボトムの頂点付近をコンケーブで置き換えることでスピード性を確保します。そして、センターコンケーブの左右にVボトムと同様の効果を持たせるため、やや広めのフラットパネルを配置することで左右のレールの切り返しを軽くするというコンセプトです。

トライプレーンは、軽快で加速性が高く、レールの切り返しが軽く、クイックで、サーフボードの大きさを感じさせません。
また、シェイプデザイン面での自由度が高く、フラットパネルの幅や、テール部におけるコンケーブからVボトムへの移行点などを調整することで、様々な乗り味を作り出すことが可能です。

OGMでは、幅広の小波用ボードやミッドレングス、SUPなど、十分な浮力を必要とするボードに対して非常に有効なデザインだと考えています。