BLOG」カテゴリーアーカイブ

サーフィンは難しいスポーツです

サーフィンは難しいスポーツです。

サーファーは、誰もが上手くなりたいと思っていますが、なかなか上達できません。
そもそも上手くなるためには、まず、波に波に乗らなくては始まりませんが、この一番最初に来るテイクオフがそもそも簡単ではありません。
一生懸命パドルしてるのだけど、なかなかボードが滑り出さず、やっとテイクオフできたと思ったら、その瞬間に、波が底掘れしてパーリングなんてこと、よくありますよね。
また、待っていた波が自分の前にやってきても、突然他のサーファーが横から現れて簡単に波を奪ってしまうこともあります。
それに加えて、体力の衰えや気力の低下、体重の増加など、挙げればきりがありません。
本当にサーフィンは難しいスポーツですね。

 

サーフボードで解決できるかもしれません。

私は、これらの困難な問題のほとんどが、自分に適した適切なサーフボードを手に入れることで解決できると考えています。
ボードが小さすぎると、パドリングの速度が遅くなり、波をキャッチすることができません。

逆に、ボードが大きすぎると、操作性が悪く、水中で機敏に動くことができず、波に対する正確なアプローチができません。
確実に乗ることができる自分に合ったボードを持つことで、あなたのサーフィンは確実に進歩するでしょう。
サーフボードにはさまざまな種類があり、それぞれの特徴や選ぶ基準は無数に存在します。
氾濫する情報の中で、サーファーが本当に自分に合ったボードを手に入れるのはなかなか難しいことです。
見た目がほとんど同じように見えるサーフボード も、わずかな違いでその特性が大きく変わります。
一方のボードは簡単に乗れるのに、他方のボードはテイクオフすらできないということが本当に起こるのです。

 

自分にぴったり合ったサーフボードを手に入れる。

自分にぴったり合ったサーフィンボードを手に入れるために、OGMは2010年に シェイプ ショップ をオープンしました。OGMでは、多くのプロ選手用のサーフボードをシェイプしていますが、同じ手順でオーダーを受け付けます。
あなたのライディングスタイル、レベル、使用する波のサイズやコンディション、目指しているサーフィンのスタイルなど、さまざまな情報と要求を話し合い、最適なサーフボードを決定します。
プロ選手たちは目的のサーフボードを手に入れるために、妥協することなく努力します。

自分に合わないボードを無理に乗り続けることは、将来においてもったいないと思いませんか?
海で他のサーファーよりも速く、簡単にテイクオフし、スムーズなライディングができることは楽しいと思いませんか?
自分にぴったりのボードと出会うことで、あなたのサーフィン人生は大きく変わるでしょう。
自分に最適なボードを知るために、今すぐ行動しましょう。
自分に合ったサーフボードを手に入れることを早く実現させてください。

 

サーフィンは、一生のスポーツです。

私は、サーフィンが単なるスポーツだけにとどまらず、むしろ生き方そのものや人生そのものだと考えています。
天気の良い日に、お気に入りのボードで、波待ちをしているだけでも幸せな気分にさせてくれます。
OGM シェイプ ショップ で、自分のサーフスタイルやライフスタイルに最適なサーフボードを手に入れてください。

サーフボードは扱いやすいものであるべきです。
あなたのために特別につくられたものであるべきです。
そして、楽しいものであるべきです。
私は喜んであなたのお手伝いをします。

サーフボード 打合せの予約をする
RESERVA予約システムから予約する

 

OGM Tri Plane

テイクオフを早くするためにはどうすれば良いのか?

最近、パドル力が落ちてきたせいか、いつもこんなことを考えています。
ボードを大きくすれば解決するのは簡単ですが、それでは操作性が重くなってしまい、嫌だと感じるサーファーも多いのではないでしょうか。
テイクオフが早く、立ち上がった後も軽快で自由で、さらに速いサーフボード。
そんな夢のようなサーフボードを作りたいと常に思っています。

毎日のトレーニングで少しは改善できるかもしれませんが、私はシェイパーですので、サーフボードの改良のみで解決したいと考えています。😁

 

テイクオフの早いサーフボードを作るには

まず、パドルの速度を上げるためには、ボードに十分なボリューム(浮力)が必要です。
しかし、操作性を保ちながら回転性を良くするためには、ボードの長さを抑える必要があります。
結果として、短くて幅の広いサーフボードが理想となるのではないでしょうか?

ボードの幅を広げることには多くの利点があります。
テイクオフが早くなるだけでなく、安定性が増し、小波での加速性能が向上し、速度が低下してもライディングを続けやすくなるなどです。
しかし、幅広のボードにはデメリットもあります。
速度が上がるにつれてレールの切り返しが重くなり、縦の動きが難しくなるため、ライディングが2次元的でフラットなものになりがちです。

これを解消するために、幅広のボードではコンケーブの代わりに主にVボトムが採用されます。
Vボトムは、ボトムを流れる水を左右に逃す性質があるため、ロール方向のモーメントを軽減し、ボードを傾けやすくする効果があります。
このため、ロングボードやミッドレングス、レトロフィッシュなど、大きめのボードにVボトムが多く使われているのです。

しかし、Vボトムは揚力を生みにくく、ボードが走り出しても水に浸かっている体積があまり減らないため、速度が上がりにくく、加速や反応が鈍く感じられることがあります。特に、最近のサーファーはコンケーブの持つ軽快な走りに慣れているため、Vボトムのボードを「遅くてまったりしている」と感じることが多いようです。

 

トライプレーンの利点

トライプレーンは、中央にコンケーブを施し、その両側にフラットなパネルを配置した3つの面(トライプレーン)で構成されています。
このボトム形状の理論は、Vボトムの頂点付近をコンケーブで置き換えることでスピード性を確保し、左右のフラットパネルでレールの切り返しを軽くするというものです。

実は、このトライプレーンのアイデアは新しいものではありません。
30年ほど前に、操作性の優れたコンケーブデザインとしてトリプルやクアトロなどのマルチコンケーブが流行しましたが、時代の流れと共に終息しました。
このときのコンケーブ配置が、現在のトライプレーンの原型となっています。

その後、サーフボードの主流はフルコンケーブデザインへと移行し、より小さく効率的なボードが求められるようになりました。
しかし、あれから30年が経ち、当時のサーファーたちも年を重ね、体重が増え、大きめのボードが必要になってきています。
このような状況では、トライプレーンはボードを大きくしても動きが重くならず、スピ
ードも遅くならないため、非常に有効なコンセプトです。

トライプレーンは、軽快で加速性が高く、レールの切り返しが軽いので、サーフボードの大きさを感じさせません。
さらに、シェイプ時の自由度が高く、さまざまな乗り味を作り出すことが可能です。

OGMでは、このデザインが幅広の小波用ボードやミッドレングス、SUPなど、十分な浮力を必要とするボードに対して非常に有効だと考えています。

 

「EPSはどうも・・・」と言う人のために、

 

乗りやすいEPSをもとめて(サーフボードの芯に乗る)

EPSは、軽量でありながら高い強度を持つ非常に優れた素材で、とても大きな可能性を持っています。
しかし、EPSボードに対するサーファーの評価はさまざまです。
熱烈なファンの中には、サーフボードはEPSでないとダメだと信じる人もいれば、EPSは苦手だという人も数多く存在します。

EPSの長所としては、軽量性、優れた加速性、軽快な動き、高い強度などがあげられます。
一方、短所としては、ボードが跳ねやすくなること、不安定感やフワフワ感があること、速度変化が敏感すぎて走波性に劣ること、大きな波に対してのドライブ性が弱いことなどが指摘されています。

ここで冷静に考えてみると、これらの短所のほとんどは、EPSの長所である軽量性に起因していることがわかります。
すなわち、短所を解消するためには、軽さという長所を犠牲にしなければならないという真逆のジレンマを抱えているということです。

OGMでは、重さの要素を「慣性」と「慣性モーメント」の2つに分けて分析することで、この問題を解決できるのではないかと考えました。

 

「慣性」と「慣性モーメント」

「慣性」と「慣性モーメント」は物体の運動に関連する物理的な性質であり、それぞれ異なる意味を持っています。
例えば、物体が静止している場合、「慣性」は物体がその状態を維持しようとする性質であり、物体の運動状態を変えることに抵抗します。
同様に、物体が運動している場合にも「慣性」はその運動を維持しようとします。
この「慣性」は物体の質量に比例します。
つまり、質量が大きいほど物体はより大きな「慣性」を持ちます。

一方、「慣性モーメント」は物体自体の回転運動や方向性に関連する性質です。
物体が回転している場合、「慣性モーメント」は回転運動に対する物体の抵抗を示します。
具体的には、物体の形状や質量の分布によって決まり、物体が回転軸まわりにどれだけ質量が集中しているかを表します。
回転軸から質量重心までの距離が大きいほど、「慣性モーメント」は大きくなります。

 

サーフボードの場合、「慣性」はボードの運動方向やドライブの安定性に関与しており、重量が重ければ良いというわけではありませんが、乗りやすさに関しては一定の関連性があると考えられます。
ボードが極端に軽くなると、「慣性」が小さくなり、その結果、跳ねやすくなったり、フワフワした感触が生じたり、波の起伏に対する速度変化の大きさや走波性の低下に影響を与える可能性があります。
これらの要素が一般のサーファーにとってEPSボードを難しく、乗りにくいと感じさせる要因となっていると思われます。

これに対し、「慣性モーメント」はサーフボードのコントロールにおいて重要な役割を果たします。
軽量なサーフボードは、下図のどの回転軸に対しても小さな「慣性モーメント」を持つため、敏捷性が高く軽快な動きが可能です。
Roll(ロール)方向の回転軸に対する「慣性モーメント」が小さければ、レールの切り返しなどのボードコントロールが軽くなり、素早く正確な動きが実現できるはずです。
Yaw(ヨー)方向の「慣性モーメント」は、波のトップでのボードの返しの軽さに大きく影響すると思われます。
また、Pitch(ピッチ)方向の「慣性モーメント」の軽さは、波の斜面にボードを素早く的確に合わせるためにはとても重要な要素です。

このように、これら3方向の「慣性モーメント」の大きさは、サーフボードの基本性能に大きく関与しています。

 

フォーム重量の20~30%(ショートボードで約200g程度)のバランスシャフトがストリンガーに沿って埋め込まれている

 

zero-G コンセプト(ボードの芯に重量を集める)

zero-Gでは、フォーム重量の20~30%(ショートボードで約300g程度)の金属製バランスシャフトをボードの重心付近に追加することによって、「慣性」を増加させ、乗りやすさ、ドライブ性、走波性、安定性を向上させています。
この追加された重量は両足の真下のストリンガーに沿って位置するため、ボードのRoll(ロール)方向に対しての「慣性モーメント」は全く増加しません。

zero-Gは、最軽量に作られたEPSボードと同等の瞬発性、正確なコントロール性、機敏性、を持ちながら、PUボードのような乗りやすさ、安定性、ドライブ性を合せ持つ、非常に取り扱いの容易なEPSサーフボードに仕上がっています。

zero-Gは、ボードの芯に乗っている感触が味わえるサーフボードです。

 

 

 

 

 

 

波と語らうスピードのデザイン

SURF“RACING”EVOLUTION

サーフィンにおけるサーファーとボードシェイパーの関係は、カーレースにおけるドライバーとエンジニアのそれに近いといわれる。レースのごとく進化を続けてきたサーフィンの魅力に迫るべく、マクラーレンGT で2人のキーパーソンを訪ねた。https://firstdrive.jp/post-283

 

上達するサーフボード(上級者編)

「 ボトムターン、オフザリップ、カットバック、フローター………ひと通りすべてのマニューバーをこなせるようになり、やっていることはほとんど一緒なのに、なぜか上手なサーファーとちょっと違う 」

中級者以上になると、こんな悩みを持つサーファーが多くなります。
これはマニューバーとマニューバーのつながりの問題もありますが、ほとんどは一つ一つのマニューバーのクォリティの違いによるものです。
もしあなたがコンペティターならば、今までのボードよりもさらに1ランク上のレベルで、自分に合ったサーフボードを手に入れる必要があります。

現在の試合の採点方法では、ジャッジは1つ1つのマニューバーに最大のパワーと正確なコントロールを求めています。
上級者は最大の速度の状態から何の迷いもなくレールを寝かせ、ターンに入っていきます。
そして、スピードとパワー、コントロールされたマニューバーがジャッジを魅了します。
手加減やごまかしではスコアになりません。

サーフボードを制御する方法は一つしかありません。
サーファーは重心の微妙な移動だけでボードをコントロールしています。
サーフボードに安心して最大のパワーを加えることができるためには、選手とボードの間に100%の信頼関係が必要です。
ロッカーの大きさ、アウトラインのバランス、レールの形状、コンケーブの配置、ボードの重量など、サーフボードは選手の体型や乗り方に合っていなくてはなりません。

ぴったり合ったサーフボードを手に入れるために、シェイパーはライダーの言葉を聞き、ライディングを分析し、微調整を繰り返しながら一歩一歩ベストなボードに近づけます。
ロッカーの大きさやテールの広さ、レール形状などのほんのちょっとした変更で乗り味を調整し、信頼できるボードを完成させます。
これはハンドシェイプもマシンシェイプも同じです。
通常のモデルの中だけで(自分のために開発されたモデルなら別ですが)、長さ、幅、厚さをただ当てずっぽうにオーダーしていても、自分のマジックボードに出会う可能性はほとんどありません。
ノーズ幅やテール幅、ワイデストポイントやボリュームバランスの移動など、
上級者にはモデルの範囲を越えた調整が必要となります。

言葉でサーフボードの感触をシェイパーに説明することはなかなか難しい作業ですが、お店の方やシェイパーとコミュニケーションを十分に取り、時間をかけて、自分にぴったりの上達するサーフボードを手に入れてください。

 

上達するサーフボード(初級者編)

上達するサーフボード(中級者編)