 GHD
あなたはレールターンの感触をつかめていますか?
このボードはカービング性に優れ、大きなレールターンを身につけることのできるコンペティションボードです。
OGMコンペティションシリーズの中心に位置する代表的なモデルがこのGHDだ。
アウトラインやボリューム配分バランスをボードの中央に集めたデザインは体重の移動に対してのレスポンスが非常に速く、コントロール性の高いボードに仕上がった。
波の切立ったフェイスやポケットでのカービング性に優れ、さまざまな波の状況でも安定した性能を持つ信頼性の高いボードとなっている。
 ボード全体がすべてスムーズなカーブのみで構成されている
簡単に乗れるコンペティションボードをめざして
一般にプロ選手が試合で使うコンペボードはロッカーが強く、幅が狭く、レールも薄めで、ふつうのサーファーが乗るには難しいボードばかりだが、このGHD はちょっと違う。
スピード
現在のジャッジ基準はマニューバの前に行うスピードをつけるための動作、チェックターンやトリミングを好まない。
大きなマニューバだけを連続して繰り出す方が、あいだに小さなターンが入ってしまうライディングよりも得点が高いのだ。
このボードは浮力の重心をセンターのやや前方に置くことにより、サーファーは前足に加重するだけで簡単にスピードが出せるようなデザインとなっている。
スピードはサーフィンの基本だ。
すべてのマニューバーはスピードが無ければ完結しない。
試合中にスピードを付けるという動作をサーファーの頭の中から完全に無くすことを考えてデザインしている。
コントロール性
サーフボードを制御する方法はたった一つしかない。
サーファーは重心の微妙な移動だけでボードをコントロールしている。
特にコンペティションボードの場合、波の大きくゆがんだカール部分でのマニューバーが主体となるため、あらゆる角度でボードが水に接することを想定し、常にボード全体のフォルムを考えたデザインが重要となる。
ロッカーやアウトラインはあくまでもナチュラルでスムーズなカーブのみで構成され、コンケーブも単純なシングルフルコンケーブを採用した。
奇抜なデザインを避け、ボードは至ってシンプルなものとなった。
試合で上位を目指すサーファーならば、まずこのボードを試して欲しい。
スピード性に優れ、正確で安定したターン性能を持つこのボードが、他のどのボードよりも簡単にうまく乗れるコンペティションボードだということがわかってもらえるはずだ。
(このGHDはあまり余分なボリュームを持っていません。はじめての方は、自分の考えている数値よりも幅1/4″、厚さ1/16″ほど大きめにオーダーすることでこのボードの持つ特性を引き出すことができます)
シェイパーへ質問する
5’8″ (173cm) |
18 5/8″ (47.3cm)
18 3/4″ (47.6cm) |
2 3/16″ (5.56cm)
2 1/4″ (5.72cm) |
24.6L
25.5L |
5’10” (178cm) |
18 3/4″ (47.6cm)
18 7/8″ (47.9cm) |
2 1/4″ (5.72cm)
2 5/16″ (5.87cm) |
26.2L
27.0L |
6’0″ (183cm) |
18 7/8″ (47.9cm)
19″ (48.3cm) |
2 5/16″ (5.87cm)
2 3/8″ (6.03cm) |
27.8L
28.8L |
|