OGM Surf Logs」カテゴリーアーカイブ

レールサーフィン

JPEG - コピー

 

短くて幅広く、丸くて平らなサーフボードに乗ると、誰でも簡単に即座にターンすることができます。

小さな波であれば、スープやリップに当てることも可能かもしれません。

このタイプのサーフボードはフラットな形状であり、ボトムの腹部を使ってターンするため、ノーズの向きが頻繁に変わります。
このノーズを左右に振る動作は「Yaw(ヨー)」と呼ばれますが、ジャッジの評価対象にはなりません。
なぜなら、レールを使っていないからです。

もう一度強調しますが、サーフィンのターンにおいて「Yaw(ヨー)」は適切ではありません。

 

86d0d56ca57d718107187beff20fc14c

どこかの誰かの写真をお借りしました。ありがとうございました。

このケリーのカットバックの写真をご覧ください。

リップの直前に、カットバックのトラックの始まりが見えます。
ケリーのボードのノーズが180°回転するまでに、ボードが進んだ距離(トラックの長さ)は、おそらく5メートル以上、場合によっては10メートル以上に及ぶでしょう。

本物のサーファーのカットバックは、単にノーズを横に振るだけの小さな動作ではありません。
想像以上に大きな動きで、波のトップからボトム、カールの端からショルダーの端まで、広いスペースを使って行われます。
一方、ノーズを左右に振るだけのサーフィンでは、わずか1メートル四方程度のスペースでマニューバを行っているに過ぎません。

落ちてくるリップにボードを当て、元の進行方向とは逆にノーズを向けることで、オフザリップやカットバックを完璧に決めているつもりかもしれません。
しかし、実際には周りの誰の目にも止まりません。
ボードがまともに走っていないため、波の上にトラック(軌跡)が何も残りません。

 

1無題ライン

 

ちなみに、私はシェイパーなので、この写真の中でケリーのボードがどれほどロールしているのかをシェイププログラムを使って検証してみました。
シェイプルーム内のボードに、この写真と同じ角度に見えるようRoll(ロール)とPitch(ピッチ)を加えてみたのです。

 

3無題

 

2枚目の画像は、視点を変えてノーズ側からボードを見たものです。
すると、ボードが想像以上にロール(傾き)していることが分かります。
また、ターンするためにはロッカーが非常に重要であることにも気づくでしょう。
さらに、ターンを安定して維持するためには、ボードの速度による遠心力とレールのフォイル、ボリュームのバランスが大きな役割を果たしているのです。

 

「良く走るサーフボードは曲がらない」なんてウソです。

ボードは、スピードを持って走ることで曲がります。
サーフボードがターンするのは、ロール(傾き)させて走った結果なのです。
そして、ターンの鍵となるのはロッカーの設計です。

これがレールサーフィンです。
サーフィンの基本はボードスピード。
「止まったサーフィン」から卒業しましょう。

 

OGMでは、サーフボード、サーフクリニックなどに関する無料相談を行っております。
お気軽にお問い合わせください。


お問合せはこちら

 

ENTRY

OGMは、レールサーフィンにこだわるサーファーのために、他にはない初心者向けエントリーボードを発売しました。

OGM ENTRYは、単にテイクオフのためのボードではありません。
初心者がレールを使ったターンの基礎を身につけることや、中級者が本物のターンを再習得することを目的としたボードです。

初心者がサーフスクールを卒業し、自分でテイクオフできるようになると、多くの場合、最初に選ぶのは幅広でやや短めのボードです。
短いボードはロッカーを抑え、テールとノーズの幅を広げることでテイクオフを容易にしています。
しかし、このようなボードに慣れると、ターンの技術を習得しにくくなることがあります。

短いボードは前後のバランス(ピッチ)が安定しないため、レールを沈めた状態(ロール)を保つことが難しく、幅広の設計はボードをフラットにしたままノーズの向きを変えやすいため、ノーズを振る(ヨー)だけで曲がれると誤解しやすいのです。

初心者が重要な時期に間違ったターンの感覚を覚えてしまうことで、次のステップへ進むことが困難になるのです。

JPEG - コピー

ENTRY BOARDSの特徴
OGMのエントリーボードは、通常の初心者向けボードとは大きく異なります。

テイクオフの速さだけを重視したフラットなセンターロッカーではなく、コントロール性に優れた自然な形状のロッカーを採用しています。

ターンの方法は自転車やバイクと同じように、体重をかけてボードを傾けるだけ。
初心者向けでありながら、基本的なターンのメカニズムはプロ仕様のボードと共通しています。
OGMのボードは、静止した状態では曲がらず、走行時に初めてターンが可能になるよう設計されています。

デザインのこだわり
初級者が安心して使用できる安定性を持ちつつ、ターンをしっかり学べるボード作りを目指しました。
幅を広げすぎず、ロールの安定性を適度に抑えることで、ターンの起点をつかみやすい設計になっています。
また、ナチュラルなロッカーに加えて、弱めで長いVボトムを採用することで、レールを使ったターンの安定性を向上させました。

初心者が自分で沖に出て、波を捉え、自分の力でボードを操作するため、取り扱いやすさを最大限に考慮した設計となっています。

適切なボードサイズの選び方
エントリーボードは、ただ大きなボードを選べばよいわけではありません。
初心者でも、体に合ったサイズを選ぶことで上達が早まります。
OGM ENTRYはカスタムオーダーが可能で、価格を抑えるためにマシンシェイプで対応しています。

以下は代表的なサイズと体積の参考です。
幅や厚みの変更も可能ですので、スタッフと相談のうえ最適なサイズをお選びください。
初心者には長くてボリュームのあるボードが推奨されます。
体重の軽い方や女性には、幅をやや細めにオーダーすることを提案します。
レールターンを再習得したい方は、現在お使いのボードより4~6インチ長めのものを検討してください。

長さ 厚さ 体積
6’8″ (203cm) 20 1/4″ (51.5cm) 2 3/4″ (7.0cm) 40.0L
7’0″ (213cm) 21″ (53.4cm) 2 7/8″ (7.3cm) 45.4L
7’4″ (224cm) 22″ (55.9cm) 3″ (7.6cm) 51.9L

 

長く愛用できるボード
このボードは、上達した後も持ち続けていただきたい一品です。
サーフィンではスランプに陥ることもありますが、波が小さい日や調子が上がらないときにこのエントリーボードを使えば、基本を思い出し、本来のサーフィンの楽しさを取り戻すことができるでしょう。

OGMでは、すべてのボードに明確な目的を持たせており、無駄のないデザインを追求しています。

製品仕様
SHAPE :  OGMデザイン+マシンシェイプ
素材 :  PU+ポリエステルラミネート
フィンシステム :  FCS、FCS-2、FUTUREから選択可能
価格 :  ¥128,000(税別)   ※フィンは付属しません
日本製

カスタムサイズのオーダーにも対応していますので、ぜひお気軽にご相談ください。

シェイパーへ質問する

 

 

 

MAGIC BOARD

o0480064011251761612

 

マジックボードとは?

「マジックボード」という言葉をご存じでしょうか?
それは、あるサーファーにとって特別に調子が良く、まるで魔法のように感じられるサーフボードのことです。

たとえば、小さなボードなのに驚くほどテイクオフが速かったり、大きな波でも小さな波でも、これ一本であらゆるコンディションに対応できたりする。
――そんな理想的なボードを、私たちは「マジックボード」と呼びます。
まるで自分の体の一部のように素早く動き、瞬時に反応してくれるボードこそが、まさにマジックボードなのです。

サーフボードの性能は、アウトライン、ロッカー、ボリューム、レールフォイルなど、細かな要素の組み合わせによって決まります。
しかし、そのボードが本当に「調子が良い」と感じられるかどうかは、何よりも自分との相性が重要です。

サーフボードには、車のようにアクセルを踏めば進むエンジンはありません。
スピードをつけるには、体重移動を繰り返しながら波のパワーゾーンにボードを維持し続ける必要があります。
さらに、すべてのマニューバーは、そのスピードを保ちつつ、自分の体・ボード・波との絶妙なバランスの上で成り立っています。
そして、それらの動作をいちいち考える余裕はなく、無意識に行うことが求められます。

こうしたことを踏まえると、最高のサーフボードとは、自分の体重や体型、ライディングスタイルにぴったり合ったものだということがわかります。
そして、その「ぴったり合う」ボードこそが、あなたにとってのマジックボードなのです。

 

マジックボードとの出会い

マジックボードは、プロや上級者だけが手にする特別なものではありません。
すでに何年かサーフィンを続けている人なら、「これは調子が良かった」と感じたボードが一つや二つあるはずです。

マジックボードに出会うと、サーフィンの世界が一変します。
今までとはまったく違う感覚が生まれ、同じ波でも何倍も楽しく感じられるようになります。
そんな夢のようなボードが、実際に存在するのです。

しかし、面白いことに、そのマジックボードが誰にとっても最高のボードとは限りません。
ある人にとって完璧なボードが、別の人にはフィットしないこともあります。
つまり、マジックボードとは「その人にとって特別な一本」であり、それぞれのサーファーに最適なボードが存在するのです。

もしかすると、偶然にも自分にぴったりのボードに出会うかもしれません。
あるいは、少しずつ調整を加えながら、最終的に理想のボードにたどり着くかもしれません。
どちらにせよ、マジックボードに出会うことで、サーフィンの楽しさは格段に広がります。

私は、お客様から「今度のボード、調子が良い!」と言われることが何よりの喜びです。
そして、あなたのマジックボードをシェイプするために、この仕事を続けています。

OGM “ogama” 小川昌男

 

 

 

 

HAND SHAPE

ハンドシェイプの魅力と本質

ハンドシェイプでは、シェイパーがあなたのサーフィンスタイルやレベルを理解し、要望に合わせて最適なサーフボードを形にします。
重要なのは、あなたに必要な性能やコンセプトがボードのフォルムにしっかりと反映されていることです。

ハンドシェイプの最大の利点は、シェイプされるボードが目の前にあること。
シェープルームでフォームにアウトラインを描き、実際に切り出すことで、サーフボードのサイズやイメージを実感できます。
目の前のボードから得られる情報の質と量は、マシンシェイプのモニター上のデータとは比べものになりません。

一般的に、ハンドシェイプの欠点は再現性がないことだと言われます。
同じボードを完全に再現することは難しいかもしれません。
しかし、シェイプは発見と驚きの連続であり、常に進化しています。
そのため、これまで過去に削ったボードと全く同じものを作る必要に迫られたことは一度もありません。
むしろ、新しいデザインやコンセプトは、ほとんどがシェイプルームの中で、シェイプ中にふとした瞬間に生まれています。
実際に手を動かし、フォームに触れることで初めて見えてくるものがあり、それが次のシェイプにつながっていくのです。

サーフボードは、さまざまな曲線の組み合わせによって生まれます。
曲線が面を作り、面が立体となることで、ボードは3次元の形状を持つようになります。
アウトラインが平面に描かれ、ロッカーが加わり、デッキのカーブやレールが形成されることで、サーフボードは完成へと向かいます。
ハンドシェイプでは、この過程の中で、2次元では捉えきれなかった3次元的なひずみを発見し、調整することが可能です。

マシンシェイプにも3Dシミュレーションソフトが組み込まれていますが、現時点ではその精度は十分ではありません。
解像度の高い大型スクリーンを用いたとしても、モニター上だけで優れたサーフボードを完成させるのは極めて困難な作業です。

サーフボードの性能は、アウトライン、ロッカー、ボリューム、レールフォイルなどの微妙なバランスによって決まります。
全体の調和やラインのつながりを意識しながら、アウトライン、ロッカー、ボリューム配分、コンケーブの位置や深さなど、必要とされる性能をシェイプに落とし込んでいきます。

ハンドシェイプは直感的であり、そのデザインの根拠はすべてあなたのサーフィンのイメージに基づいています。
しかし、それを「魂」や「ソウル」といった曖昧な言葉で説明するつもりはありません。
サーフボードが機能するのは、物理学によるもの。
そして、根幹となるのは「ソウル」ではなく「コンセプト」です。

ハンドシェイプは、一本一本の完成度を徹底的に追求するシェイプ手法。
こうして生まれたサーフボードは、おそらく二度と同じものを削り出すことはできません。
しかし、それこそが、世界に一本しかない、あなただけの特別で快適なサーフボードなのです。

 

シェイパーへ質問する